日々勉強です。 | 名古屋市千種区周辺の不動産をお探しなら株式会社たけのこ不動産にお任せ下さい。

052-753-4433

営業時間9:00~18:00定休日水曜日

日記
日々勉強です。

今日は瀬戸市に、購入希望のお客様に頼まれた土地を探しに行って来ました。レインズやアットホームを参照し、業者様から物件資料を頂戴し、順繰りと見て廻ったのです。

まずはお買い得物件。東・西・北と3方向道路に囲まれた南垂れの傾斜地で地目は山林です。新参者の我が社のポンコチ~ノ2号の出番です。瀬戸市は狭い道路が多く、軽自動車の方が使い易いですね。土地は安すぎると云う事で、売主様から仲介手数料は出せないと云う程の割安物件です。払うものを払わないと云う事にそんな理由付けがあったとは、まずそこでビックリです。物件資料では3方を道路に囲まれていたのですが、実際に行ってみますと、東の道路も西の道路からも現地に辿り着けそうにはありません。腐海のように樹木は蔓延っているのか、或いは道が途中で途切れているようにも見えます。頼みの綱として廻り道をして裏の北側道路のある方まで行ってみましたが、そこは木が生い茂っていました。北側の道路は市に承諾を頂いて、自分で切り開いて造らなければならないと云う幻の道路でした。え~。これは本当に売り物? タダでもどうなのかなと云う物件です。「お前なんか屁こいてプーじゃ。」と叫びながらこの現場を後にしました。

次は業者が開発した住宅地の一角で、この団地最後の売地です。砂防法で定められた規則に則ってか、溜め池が隣接し、深さ約4mの底に向かって側溝から水がドボドボと音を立てながら落下して行きます。昔のぼっとん便所のような音が延々と続きます。上の十数件の家の浄化槽から濾過された上澄み液が側溝に放出され、昼夜を問わず流れて来る仕掛けです。上澄み液とは云え、底にはマリモのような塊が数多く見られ、水の色は透明ですが無色では無く、臭い立つような色目をしています。最後まで残る理由が確かにある訳です。団地の端っこで高台ですので、景色の良い場所なのですが、道路付を見ると敷地はどう贔屓目に見てもほぼ盛土です。お客様に自信を持ってご紹介出来る物件ではありませんでした。

その他、日が早く影ってしまう土地。土圧で擁壁がひび割れ、上部が道路側に傾いでしまっており、そのままでは再利用出来ない擁壁と上物のある物件。道路の行き止まりにある、北垂れの段々畑のようで首が痛くなる程見上げないといけない物件。園児たちのかわゆい、しかし甲高い声が喧しい幼稚園に隣接した物件。など、個性豊かな面白い物件のオンパレードでした。次々と現れる瑕疵のある物件たちを見て廻り、これは売れんわと思いながら帰社しました。これではお客様にご紹介出来る物件が見当たりません。

ネットの掲載内容や物件資料には予め欠点なども書き込みした、もっと親切な表示を心掛けるべきですね。最初から知っていれば、ああこう云う事なんだなと云う感想で済んでしまう事でも、知らずに行くと物凄くガッカリします。漂うガッカリ感は脳裏から消える事はありません。そんな物件がその価格で売れるハズも無いのです。業者はガッカリさせる箇所に気付いたならば、完全なる解決策が無い場合でもそれらのガッカリ感を和らげる方策を考え、実行するなり売主様にアドバイスをしなければなりません。売れなければ商売になりませんし、結局困るのは売主様ですもの。

まあ、自分だけでも売主様・買主様どちらのお客様もガッカリさせないよう、出来るだけ素直な表記に努めて参りたいと思います。今日も勉強になりました。商売には結びつきそうにありませんですけれど・・・。

投稿日:2016/09/26   投稿者:新澤 三男