パソコンを起動しますと、たまにWindows7のサポートは来年1月に終了しますよと云う画面が出て来ます。ネットで「Windows10 無料 ダウンドード」で検索しますと、まだ可能とのサイトを見つけました。事前準備としてUSBを購入し、失敗した時の為に写真やらフォルダのバックアップをしました。金曜夕方から時間がありましたので、Windows7から10へアップグレードに挑戦したところ、何かの問題があるとの事で電源は入っているのですが画面は黒い状態のままとなってしまいました。土曜日夕方に一旦強制終了で電源を切り、以前作成していたリカバリーディスクを入れますと、パソコンが勝手に気付いたのか、Windows10のインストールの逆再生みたいな感じで、リカバリーディスクをしっかりと読み取るふうでもなく、短時間で元のWindows7に戻りました。
日曜日に再度挑戦する前にすべき事、Biosを最新版にアップデートし、Windows Updateの残りのパッチを全てあて、最後はウィルスソフトをアンインストールしてから再度windows10へのアップグレードに挑戦しました。
今度は何とか成功し、この掲載写真は成功した時に2台のパソコンを並べて撮影したもので、右が10です。会社を立ち上げた時に2台購入したパソコンの内サブの方は今回上手くアップグレード出来ましたが、メインで使用しているパソコンはWindows Updateでパッチを当てると再起動の無限ループが始まってしまいますので、6コ位のアップデートが出来ない状態であり、現在の使用環境を引き継いだ形でのWindows10へのアップグレードは無理かもしれません。
今回お伝えしたいのは、以前マイクロソフトからしつこく届いたWindows UpdateによるWindows10への強制更新を拒み続けた方も、今ならまだ無料でアップグレードが出来ますよと云う事実です。「Windows10 無料 ダウンロード」などで検索して頂ければ、やり方を示したサイトが見つかりますので、一度挑戦してみては如何でしょうか。Dellのノートパソコンが税抜2万5千円位から手に入りますが、Windows10proのOSを買うとなると2万円以上はします。マイクロソフトの正規のサイトからダウンロード出来ますので、試してみる価値はあります。通常のWindows Updateが上手く行っている方には、今の使用環境を引き継いだアップグレードが出来ます。自己責任ですが、試してみる価値はあります。当社のメイン機のようにWindows Updateが糞詰まり状態の方は、たぶんクリーンインストールするしか方法が有りませんので、約2万円前後の出費をして、Windows10のOSを購入する必要があります。ご愁傷様です。当社の1台分はその様の仲間でございます。
- 2023年4月(1件)
- 2022年5月(1件)
- 2022年1月(1件)
- 2021年11月(1件)
- 2021年10月(2件)
- 2021年9月(1件)
- 2021年7月(1件)
- 2021年6月(1件)
- 2020年12月(2件)
- 2020年4月(1件)
- 2020年2月(1件)
- 2019年11月(1件)
- 2019年9月(1件)
- 2019年8月(2件)
- 2019年7月(1件)
- 2019年6月(1件)
- 2019年3月(1件)
- 2018年11月(1件)
- 2018年8月(1件)
- 2018年6月(1件)
- 2018年1月(1件)
- 2017年11月(1件)
- 2017年10月(1件)
- 2017年9月(1件)
- 2017年8月(1件)
- 2017年4月(1件)
- 2017年3月(1件)
- 2017年2月(3件)
- 2017年1月(1件)
- 2016年12月(1件)
- 2016年11月(2件)
- 2016年9月(3件)
- 2016年8月(1件)
- 2016年4月(1件)